設立趣旨

高次脳機能障害とは、交通事故などによる脳外傷や脳血管疾患、心筋梗塞・重度の喘息発作・水難事故などによる低酸素脳症、感染症による脳炎など、その他様々な原因で脳が損傷を受けた結果、注意・記憶・言語・遂行機能の障害、情報処理や洞察能力の低下、自己の障害認識能力の低下、及び、社会行動面の障害など、高次な脳機能に生じた多様な後遺障害をいいます。
高度救命救急医療の進歩によって多くの命が救われるようになったこともあり、このような後遺障害が増え続けています。

高次脳機能障害は、外見や日常会話等からは障害が判らないことが多い故に、周囲の人の理解が得られず、就労を含めた社会生活に重大な影響をもたらします。また、社会生活への適応困難だけでなく、日常生活においても家族等の支援を必要としております。このように、家庭、社会生活の両面にわたる介助や支援が無ければ生活の営みを果たせない状況があり、介護せざるをえなくなった家族は、今現在も、自分達亡き後も、生活に対する不安を常に抱きながら当事者の生活を支えております。この障害は外見からは判りにくいため、周囲は勿論、家族でさえ障害が理解できないことがあり、医療・福祉関係の中でもなかなか理解が深かまりません。当事者は障害の自覚が低かったり、受容ができていないことが多いため、当事者自らが訴えるのに不可能なことが多く、現行の社会福祉政策や医療制度において適切な支援を受けられないという、いわば、既存の制度の谷間に落ちています。

東京都内に於いては、高次脳機能障害当事者とその家族が集まり、障害の原因や症状に応じていくつかの会が結成され、障害についての学習や情報交流さらには実生活に適応する為のリハビリ等に努めておりますが、各団体共それぞれの立場と状況から、必要とする福祉や医療サービスが受けられるよう各方面に働きかけて参りました。何分にも一つ一つの声は小さく、その要望が社会的にほとんど取り上げられていないのが実情でした。このような状況を打破して、高次脳機能障害の社会的理解を高めるため、及び、この障害に対する医療・福祉制度の充実のため、幅広い支援を得るために、2003年(平成15年)6月、各団体が協力して「東京高次脳機能障害協議会」を結成致しました。当初の6加盟団体から次第に協力と活動の輪が広がり10加盟団体に増え、各方面に提言・要望を行って参りました。

しかし、国による高次脳機能障害者支援モデル事業を経て、障害者自立支援法に基づいた高次脳機能障害支援普及事業によって、地域における高次脳機能障害者支援体制の充実が図られようとしていますが、依然として医療・福祉や社会の無理解、多様なニーズに合う社会資源の少なさや地域格差などのため、突然人生半ばで障害を持った当事者や家族は充分な社会的支援やサービスを受けられず、家族が家庭で対応せざるを得ないという実情があります。

そこで、法に支えられた責任ある組織であることを明確にする法人格を持つ方が、対外的に信用性が高まり、さらなる協力と活動及び支援の輪が広がり、より多くの人々の参加を促進し、継続性を持ち、より確実にこの法人の目的を遂行することが出来る、及び、利用者に対してより良質の社会的支援やサービスが可能になると決意し、設立の趣旨に賛同する当事者家族、当事者とその家族の団体の代表者やその団体、及び、賛同する個人や団体が結集して、このたび「特定非営利活動法人東京高次脳機能障害協議会(略称TKK)」を設立することとなりました。

この法人は、様々な原因による脳損傷で高次脳機能障害を持った者に対して、保健、医療又は福祉の充実を図り、生活支援と社会参加を促進するための事業、並びに、行政・医療・福祉及び一般社会に対して、高次脳機能障害についての正しい知識の普及、情報提供により理解と支援を広める事業を行うことにより、高次脳機能障害者及びその家族の人権と尊厳を守り、安心して生活できる社会の実現に寄与することを目的とします。